【戦利品】「ゼロの使い魔 15th Anniversary トリステイン魔法学院 学院祭」に行ってきた

『ゼロの使い魔』15周年有楽町マルイ
  • URLをコピーしました!
イベント概要

イベント公式サイトはすでに閉鎖済みのようです。

開催場所:有楽町マルイ 8Fイベントスペース
開催期間:2019年11月8日(金)~12月3日(火)
営業時間:11:00~21:00(最終日:19:00)/日・祝日 10:30~20:30

ライトノベル「ゼロの使い魔」15周年を記念した、「トリステイン魔法学院 学院祭」では、イラストレーター兎塚エイジ先生による15周年記念イラストを使用した限定グッズの販売や原作イラストの展示展を開催致します。
是非この機会にお誘い合わせの上、ご来場下さい。皆様のご来場お待ちしております。
主な展示内容:原作イラスト複製原画、グッズイラスト、DVDパッケージイラストほか多数のイラストを公開予定

目次

イベント当日

シリアルナンバー争い

事前にイベント公式サイトに、キャラアートグラフのシリアルナンバー受注順と書かれていたのでファンによる1桁シリアルナンバー競争に。

初日は混雑が予想されるとのことで、シャッフル入場

有楽町マルイ正面入口に10時30分~10時45分に並んだ人に整理券が配布されました。

整理券配布時間に並んでいたのは30人程度

『ゼロの使い魔』15周年有楽町マルイ入店整理券

無事最速の入店整理券をGETできました!

これでシリアルナンバー争奪戦の参加資格を得た。

整理券配布列が2列になっていて

左の列に並んだ人は11時00分入場
右の列に並んだ人は11時30分入場

の整理券が配布されるという鬼畜仕様により、友達同士で来ていたグループはバラバラに。

『ゼロの使い魔』15周年入口

巨大なイベントパネルがお出迎え!

ここで開始時間の11時まで待機。

8Fに上がるエスカレーターは先頭だったのに、先頭組を案内するマルイのスタッフが別のイベント会場に誘導したせいで待機列に並ぶことには7番目っていう。すでにNo.1のシリアルナンバーは無理そうな雰囲気。許せん。

僕より前にいるキャラアートグラフを狙うハイエナどもめ(ブーメラン)

『ゼロの使い魔』15周年キャラアートグラフの受注場所

開場してすぐにキャラアートグラフの申し込み用紙を取って「住所」と「名前」の醜い早書き勝負に発展。

汚いながらにも早く書いてレジに1番にたどり着いたんだけど、会計順ではなくて、申し込み用紙にすでに番号が割り振られていたのだった。

しかも住所早く書いたせいで、店員さんが読めなくてやり直しをくらう。すまん。

僕の用紙に書いてあったのは

No.9

なんとか1桁台の確保に成功!

僕の前に6人いて、No3の持ち主がいることは確認がとれているので、番号順的にNo1,2はそもそも手に入らなかった説が浮上。

スタッフ確保分なのかな。

最終日の終了直前に番号を確認したところ、申し込み用紙の番号が107だったので、裏の取引が無ければキャラアートグラフの番号は1~106ということになります。

後日、ゲーマーズでもアートグラフが販売されましたが、おそらくシリアルナンバーは振られてない。

キャラアートグラフが届いた!

『ゼロの使い魔』キャラアートグラフ

1月22日に我が家に到着。イベントから約1~2か月程度のスピード配達。

住所を隠してるLOUISE POSTCARD BOOKは付いてきません。

『ゼロの使い魔』キャラアートグラフ開封の儀
『ゼロの使い魔』キャラアートグラフNo.9

ちゃんとシリアルナンバー9も確認できました!

手放すつもりはないので、これが市場に出回ったら僕はもういないと思ってくれ。

我が家のコレクション壁

飾ってみるとこんな感じ。

黒金の額縁は高級感があって引き締まりますね。

物販

シリアルナンバー争いが終わったのでゆるく買い物していきます。

新情報が途絶えてた中、こんなに新商品が出るなんて嬉しすぎるよ。

物販会場

『ゼロの使い魔』15周年物販その1
『ゼロの使い魔』15周年物販その2
『ゼロの使い魔』15周年物販その3
『ゼロの使い魔』15周年物販その4
『ゼロの使い魔』15周年物販その5
『ゼロの使い魔』15周年物販その7
『ゼロの使い魔』15周年物販その8
『ゼロの使い魔』15周年物販その8

購入特典

『ゼロの使い魔』15周年購入者特典タトゥーシール
『ゼロの使い魔』15周年タトゥーシール
『ゼロの使い魔』ボディーシール(タトゥシーツ)
物販2000円以上購入者特典

期間中「トリステイン魔法学院 学院祭」で税込2,000円以上お買い上げの方に1枚、ガンダールブのルーンをデザインしたボディーシールをプレゼントいたします。

※記載がガンダール『ブ』になっていますが、正確には『ヴ』

販売商品

『ゼロの使い魔』15周年キャラアートグラフ
『ゼロの使い魔』キャラアートグラフ
価格:【受注生産】11000円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年キーホルダー
『ゼロの使い魔』15周年キーホルダー
価格:880円(税込)

「モーテルキーホルダー」というアメリカのホテルに使われているルームキー型。

『ゼロの使い魔』15周年ブランケット
『ゼロの使い魔』ブランケット【全2種】
価格:6600円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年クッション
『ゼロの使い魔』クッション
価格:3000円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年スクエアカンバッジ(ブラインド)
『ゼロの使い魔』スクエアカンバッジ(ブラインド【全24種】)
価格:550円(税込)

1会計最大20個までの購入制限。

シークレット2種の中身
『ゼロの使い魔』15周年缶バッジシークレット

僕はもちろん全部コンプリート!

3日にわけて22000円分(40個)購入して、22種類揃ったので残りはTwitterのトレードで入手。

特にシークレットが出にくいというわけではないようです。

『ゼロの使い魔』15周年Tシャツ
『ゼロの使い魔』Tシャツ(L/XL)
価格:4400円(税込)

Mサイズの販売はなし。

『ゼロの使い魔』15周年ミニアクリルアート
『ゼロの使い魔』ミニアクリルアート【全7種】
価格:各2200円(税込)

PS2ゲームの箱絵
『ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲(コンチェルト)』初回限定版
『ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲』初回限定版
が載っているのは珍しい。

『ゼロの使い魔』15周年デカアクリルスタンド
『ゼロの使い魔』デカアクリルスタンド【全6種】
価格:各1980円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年タペストリー
『ゼロの使い魔』B2タペストリー【全4種】
価格:各3300円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年マグカップ
『ゼロの使い魔』マグカップ【全2種】
価格:各1650円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年手帳型スマホケース
『ゼロの使い魔』手帳型スマホケース【全2種類】
価格:3850円(税込)

77mm×144mm以下の粘着式スマホケース。

『ゼロの使い魔』15周年パタパタメモ
『ゼロの使い魔』パタパタメモ
価格:990円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年クリアファイル
『ゼロの使い魔』15周年クリアファイル【全3種】
価格:各880円(税込)
『ゼロの使い魔』15周年ポストカード
『ゼロの使い魔』ポストカードセット
価格:990円(税込)
『ゼロの使い魔』販売物
単行本各種
価格:638円(税込)
Finale ゼロの使い魔コンプリートイラストコレクション兎塚エイジアートワークス
価格:4400円(税込)

戦利品

『ゼロの使い魔』15周年戦利品

TOTAL119900円Σ(・ω・ノ)ノ!

前回の青山GOFAでは8万円ぐらいだったので、すこし超えちゃいました。

スクエア缶バッジはコンプリート。クリアファイルとマグカップは2個ずつ買ってます。

【オークションの闇】直筆サイン付きキャラアートグラフ流出?

イベント会場には、兎塚エイジ先生のサイン付きキャラアートグラフも飾られてました。

本来は撮影不可で、販売もされていません

それが、まんだらけオークション」で26万円で転売されいてるようです。

『ゼロの使い魔』15周年兎塚エイジ先生直筆サイン付きキャラクターアートグラフ
『ゼロの使い魔』15周年、兎塚エイジ先生直筆サイン付きキャラアートグラフ
まんだらけオークション商品画像
『ゼロの使い魔』15周年アートグラフまんだらけ流出
兎塚エイジ 直筆サイン入りカラー複製イラスト「ゼロの使い魔」
商品番号:03015777210100001

商品説明
ゼロの使い魔15thアニバーサリーSHOP有楽町丸井で販売されたもの 定価39800円 額サイズ35×44センチ 箱小イタミ

まるで正規のルートで入手したかのような文章ですが、直筆サイン付きは販売がされていないので、定価があるのはおかしいです。

盗難品か、イベント会社のスタッフによる横流し品だと思われます。

後ろめたい商品だから「まんだらけ中野店」に持ち込んで販売代行させた疑惑。

落札者は僕ではありません。

ヤフオクやメルカリのチェックは欠かさないんですけど、まんだらけオークションはたまーにしか見ないから気づいたら終わってたって感じ。

僕もコレクターとして、ヤフオクでアニメの原画や販促品などを購入しているため、そこまで強く非難することはしませんが、市場に流れた事実としてブログに残しておきます。

メッセージボード

前回は、ノートにメッセージを書くスタイルでしたが今回は付箋で貼るスタイル。

メッセージボード用付箋
メッセージボード描くためのテーブル

スタッフさんが描いたギーシュ恰好いい。

『ゼロの使い魔』15周年メッセージボード
写真は開催から6日後の11月15日

兎塚エイジ先生コメント

15周年おめでとうございます!そしてありがとうございます。
原作スタートから15年という事ですがふりかえるとなぜか最初の原稿を頂いてキャラクターのイメージを膨らませていた時の事を鮮明に思い出します。
こうやって節目ごとにお祝いがあって『ゼロの使い魔』を振り返れるのはイラストレーターとしても嬉しい限りですね。
次は20周年かなw?


志瑞裕先生コメント

15周年おめでとうございます!
二十代の頃に夢中で読み耽った大好きな物語、大好きなキャラクターたち、『ゼロの使い魔』は、恋と冒険、憧れ、浪漫、物語の面白さのすべてが詰まった作品でした。サイトたちと旅した記憶は、心の中の大切な場所で、ずっと輝き続けています。


エンタテインメントノベル局 局長 元MF文庫J編集長

ヤマグチ先生と初めて会ったのは小川町のおでん割烹でした。
当時まだ新興レーベルだったMF文庫Jへ、同じく小説家としては駆け出しだったヤマグチさんが書いてくれたのが『ゼロの使い魔』です。
一巻の初投稿を読んであまりのおもしろさにすぐ2巻の執筆依頼をしましたが、その後の爆発的な人気、怒涛の重版は今思い出しても鳥肌が立ちます。
あれから15年経ってもなお、国内外の多くのファンに愛され、支えられる『ゼロの使い魔』はいつまでも色あせないライトノベルの金字塔です。

付箋から抜粋

MF文庫J 2代目編集長 万木

15周年本当におめでとうございます。
大きな作品を遺していただき、ありがとうございました。
ヤマグチ先生に会ってみたかったです。

とにかく15周年を祝うコメントであふれかえっていて、この作品を好きになってよかったーと思ってたらジーンと来ちゃいました。
このMF文庫Jを初期から支えてきたみたいなエピソードに弱いんですよ僕。


最終日の閉店直前にも行ったのですが、すでに撤去済みでした。どなたか最終日の撤去前のメッセージボードの写真を撮っているのであればここに載せたいので連絡ください!

原作イラスト展示(100枚)

100枚展示なんて気合入りすぎ!

量が多いので1パーテーション毎の写真を載せます。

展示に使用しているポスターフレームは「APJ パネル ベストパネル B2 ブラック」
貼り付けているテープが「3M コマンド ファスナー キレイにはがせる 掲示用タブ」で間違いないと思う。

画像をタップすると拡大できます。

『ゼロの使い魔』展示物その1
『ゼロの使い魔』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その2
『ゼロの使い魔2 風のアルビオン』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔2 風のアルビオン』ピンナップイラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔』挿絵イラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その3
『ゼロの使い魔2 風のアルビオン』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔2 風のアルビオン』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔2 風のアルビオン』ピンナップイラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その4
『ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書』挿絵イラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その5
『ゼロの使い魔4 誓約の水精霊』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔4 誓約の水精霊』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書』挿絵イラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書』ピンナップイラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その6
『ゼロの使い魔4 誓約の水精霊』挿絵イラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔4 誓約の水精霊』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔4 誓約の水精霊』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その7
『ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日』カバーイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その8
『ゼロの使い魔6 贖罪の炎赤石』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔6 贖罪の炎赤石』ピンナップイラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日』挿絵イラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その9
『ゼロの使い魔 6 贖罪の炎赤石』挿絵イラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔 6 贖罪の炎赤石』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔 6 贖罪の炎赤石』挿絵イラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔』展示物その10
『ゼロの使い魔7 銀の降臨祭』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔7 銀の降臨祭』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔7 銀の降臨祭』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔7 銀の降臨祭』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その11
『ゼロの使い魔8 望郷の小夜曲』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔8 望郷の小夜曲』ピンナップイラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔8 望郷の小夜曲』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔8 望郷の小夜曲』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔』展示物その12
『ゼロの使い魔9 双月の舞踏会』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔9 双月の舞踏会』ピンナップイラストより抜粋(右下)※カードに誤字あり
『ゼロの使い魔9 双月の舞踏会』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔9 双月の舞踏会』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その13
『ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者』挿絵イラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔』展示物その14
『ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔11 追憶の二重奏』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者』挿絵イラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その15
『ゼロの使い魔11 追憶の二重奏』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔11 追憶の二重奏』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔11 追憶の二重奏』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その16
『ゼロの使い魔12 妖精達の休日』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔12 妖精達の休日』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔12 妖精達の休日』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔12 妖精達の休日』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その17
『ゼロの使い魔13 聖国の世界扉』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔12 妖精達の休日』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔13 聖国の世界扉』挿絵イラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その18
『ゼロの使い魔13 聖国の世界扉』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔13 聖国の世界扉』挿絵イラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その19
『ゼロの使い魔14 水都市の聖女』ピンナップイラストより抜粋(右上)※カードに誤字あり
『ゼロの使い魔14 水都市の聖女』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔14 水都市の聖女』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔14 水都市の聖女』カバーイラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その20
『ゼロの使い魔15 忘却の夢迷宮』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔15 忘却の夢迷宮』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔15 忘却の夢迷宮』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔15 忘却の夢迷宮』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その21
『ゼロの使い魔16 ド・オルニエールの安隠』ピンナップイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔16 ド・オルニエールの安隠』カバーイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔16 ド・オルニエールの安隠』挿絵イラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その22
『ゼロの使い魔17 黎明の修道女』カバーイラストより抜粋(右上)
『ゼロの使い魔16 ド・オルニエールの安隠』ピンナップイラストより抜粋(左上)
『ゼロの使い魔16 ド・オルニエールの安隠』挿絵イラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その23
『ゼロの使い魔17 黎明の修道女』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔17 黎明の修道女』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔17 黎明の修道女』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その24
『ゼロの使い魔18 滅亡の精霊石』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔18 滅亡の精霊石』ピンナップイラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔18 滅亡の精霊石』ピンナップイラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その25
『ゼロの使い魔18 滅亡の精霊石』カバーイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔18 滅亡の精霊石』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その26
『ゼロの使い魔19 始祖の円鏡』カバーイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔19 始祖の円鏡』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その27
『ゼロの使い魔19 始祖の円鏡』挿絵イラストより抜粋(右)
『ゼロの使い魔19 始祖の円鏡』挿絵イラストより抜粋(左)
『ゼロの使い魔』展示物その28
『ゼロの使い魔20 古深淵の聖地』カバーイラストより抜粋
『ゼロの使い魔』展示物その29
『ゼロの使い魔20 古深淵の聖地』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔20 古深淵の聖地』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔20 古深淵の聖地』カバーイラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その30
『ゼロの使い魔21 六千年の真実』カバーイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔21 六千年の真実』挿絵イラストより抜粋(右下)
『ゼロの使い魔21 六千年の真実』挿絵イラストより抜粋(左下)
『ゼロの使い魔』展示物その31
『ゼロの使い魔21 六千年の真実』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔21 六千年の真実』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その32
『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』カバーイラストより抜粋
『ゼロの使い魔』展示物その33
『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』ピンナップイラストより抜粋(上)
『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』ピンナップイラストより抜粋(下)
『ゼロの使い魔』展示物その34
『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』挿絵イラストより抜粋
『ゼロの使い魔』展示物その35
• 『ゼロの使い魔22 ゼロの神話』挿絵イラストより抜粋

ゼロの使い魔 15周年記念 トリステイン魔法学院購買部 出張所

ゲーマーズでも物販の一部が販売されることになりました。

有楽町の売れ残りを捌いてるなんて思っちゃだめだぞ。

イベント概要

開催期間:2020年2月8日(土) ~ 2020年2月27日(木)
場所:AKIHABARAゲーマーズ本店

開催期間:2020年3月14日(土) ~ 2020年3月29日
場所:ゲーマーズ町田店、札幌店

もう販売されているグッズは全て購入しましたが、AKIHABARAゲーマーズ本店にも遊びにいったので紹介します。

AKIHABARAゲーマーズ本店

これでもかってくらい『ゼロの使い魔』のイベント告知がいたるところに。

店員さんに撮影の許可を取ってますが、ガラスケースの中は撮影不可とのことです。

『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ
AKIHABARAゲーマーズ入口
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ看板
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ垂れ幕
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ告知
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズミュージアムスペース
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズエレベーター
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ踊り場
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ階段告知
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズイベント入口
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ販売物一覧
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ左側
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズ右側
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその1
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその2
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその3
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその4
『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその5

ゲーマーズなのでスクエア缶バッジカバーも一緒に販売されてました。

出張所だからこそできることやね。

『ゼロの使い魔』AKIHABARAゲーマーズその6

秋葉原のゲーマーズに『ゼロの使い魔』のフロアがあるってだけでエモいんだよなぁ。

有楽町マルイでも販売されたキャラアートグラフはゲーマーズオンラインショップでも受注生産とのこと。

オンラインショップのほうはナンバーなしかも?詳細求む。

また20周年でイベントがあると信じてるのでそんときにまた会いましょう!

『ゼロの使い魔』15周年有楽町マルイ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次