【購入】B1巨大アニメポスターを「硬質カードケース」で飾る

『ゼロの使い魔』B1ポスターアイキャッチ
  • URLをコピーしました!
めでぃあ

『セーブオンオリジナル ゼロの使い魔Fくじ』で手に入れたB1サイズポスターを飾っていくぞ!

まず今回のB1サイズがどれくらいの大きさかというと「728mm×1030mm」もします。

このサイズのポスターを額縁(ポスターフレーム)に入れるとなると、額縁本体が重くなるから部屋にピクチャーレールでもないと難しいんよね。

なので今回は軽くて丈夫で実際のアニメイトでも使われてる硬質カードケースを使って飾っていきます。

以下の人に向けた記事になります。

・ポスター(歌手、声優、販促品など)を飾りたい人。
・アニメショップのように飾りたい人。
・透明な縁でポスターを飾りたい人。
・重い額縁を使いたくない人。
・厚みのないポスターフレームを探している人。

目次

アニメイトのカードケースの使い方

アニメイトの予約情報(複数)

アニメイトの販促ポスターにも硬質カードケースが使われています。
これはB1サイズではありませんが、今回はこれを目標に部屋を作っていくぞ。

画鋲ではなくて両面テープが使われているようです。

購入した硬質カードケース

今回購入したのが「ORIONZ 硬質カードケース B1 CC-1」という商品です。

届いたB1サイズカードケース

ぶっちゃけ硬質カードケースはどのメーカーもあまり大差ないと思ってるのでB1サイズならどれでもいいと思います。

もしA3以下B4以下のサイズの硬質カードケースをお求めの場合は「DAISO」「Can Do」「Seria」などの100円ショップで購入できるのでそちらで十分かと。

B1サイズともなると実店舗では取り扱っていないのでAmazonで購入しました。

B1硬質カードケースを開封

簡易的な梱包でしたが、商品に傷やほこりは見当たらなかったので問題なく使えそう。

B1硬質カードケースとポスター

完全な透明ではなく、青みがかったクリアブルー。
この透明度ならポスターが入ればさほど気にならないかな。

B1硬質カードケースの注意事項

素材はPVC製(ポリ塩化ビニル)で、折り曲げる力に強く普通に使っていれば折り目がつくことはないですね。

ベンジン、シンナー、ガソリン、灯油などで拭くと変質する可能性があるので注意

B1硬質カードケースにポスターを入れる

ポスターより大きめに作られているのでさほど引っかからずすんなり入りました。

参考までにカードケースのサイズを記しておきます。

カードケース外寸「縦750mm×横1070mm
カードケース内寸「縦740mm×横1050mm
※左右、下にそれぞれ縁が10mm。

実際にB1硬質カードケースにポスターを入れてみました。

とてもいい感じです!
ただポスターフレームと違い、開いているところからゴミが入り放題なので熱やテープで密閉するのもありかも。

実際に飾っている痛部屋

B1硬質カードケースを飾ってみました。

痛部屋に飾ってみるとこんな感じ。
B1ポスターは存在感がすごくて、部屋の雰囲気がガラッと変わった気がします。

ぜひ硬質カードケースで飾ってみるのはいかかでしょうか。

【同時購入にオススメ】吊り下げシール

硬質カードケースの欠点は、壁に飾る際の穴がないため直接カードケース本体に画鋲を刺さないといけないことです。

そんなときに僕が良く使っているのがフックシールを使った飾り方です。

B1硬質カードケースに直接画鋲を刺さない方法

フックシールを使えばシールに空いた穴に画鋲をひっかけるため、本体に画鋲を刺さなくてすみます。

透明シールなのでこれだけ近くで見てもほとんどシールが目立ちません。
痛部屋を作るときにかなり幅広く使えるので当ブログの最推しアイテム。

ただ所詮シールなので重すぎるものに使うのは止めましょう。

【同時購入にオススメ】ニンジャピン

針が細く短く壁に傷がつかない画鋲です。 
ただし重いものを支えられないので注意。

【同時購入にオススメ】持ち運び用バッグ


B1サイズの硬質カードケースなんて飾っていないときは邪魔でしかないからね。これに入れておけば汚れから守れるし持ち運びもできるからおすすめ!

『ゼロの使い魔』B1ポスターアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次